冷凍栗を解凍して栗ご飯を作ろう!栗の保存期間&保存方法のコツ!

kuri_1

たくさん拾って余ってしまった冷凍栗たち。
解凍してから食べたいけど、解凍の仕方はどうするの?
保存期間や保存方法は?

今回は、そんな疑問にお答えします!
それでは、ご覧下さい(・∀・)

 

冷凍栗の解凍方法は?

冷凍栗の解凍方法を調べてみると、何通りかあるみたいですね!

①栗ご飯に使うなら、解凍せずにご飯と炊く
冷凍栗を『栗ご飯』に使う場合、解凍せずにそのまま炊くというパターンです。
何よりも手間暇がかかりませんので、忙しい人にはお勧めです!

ですが、冷凍栗をそのまま使うと、栗がボロボロになりやすいといったデメリットもあります。。。

しかし!
炊く前にお米の上に栗が出ないようにすると、栗が黒くなりにくく、見た目が綺麗な黄色の栗になるそうです!
ぜひお試しあれ( ´∀`)

②水に1時間くらい浸ける
水に浸けることで、皮を剥きやすくすることが出来ます。
(剥き栗を解凍する場合は必要ないです。)

③自然解凍
冷凍栗を解凍してしまうと、ふにゃふにゃになってしまいます。
なので、自然解凍はせずに、そのまま調理した方が無難なようです。

自然解凍せずに調理する方法は以下のとおりです!
栗の鬼皮を既にとっている冷凍栗:そのまま炊く
鬼皮(栗の内側の柔らかい皮)を取っていない冷凍栗:圧力釜で沸騰してから10分間加圧して、圧力が下がるまで置く

④茹でる
栗の鬼皮をとっていない場合で、圧力釜がない場合は、沸騰したお湯に栗を冷凍のまま入れて茹でましょう。

 
冷凍方法は色々あるので、自分にあった方法でお試し下さい(*´ω`*)

 

栗の保存期間は?

栗やご飯の保存期間は以下のとおりです。

冷凍ご飯:4週間ほど
常温の栗:1週間ほど(虫がいたことを仮定した場合。虫がいなければ結構持つ。)
冷蔵栗:1~3ヶ月ほど
冷凍栗:半年ほど

栗だけ冷凍した場合は半年ほど持つみたいですが、栗ご飯にしてから冷凍した場合には早めに食べた方が良さそうですね(・∀・)

 

冷凍栗の保存方法のコツは?

続いて、保存方法のコツについて紹介します。

①栗を1日程度天日干しにして水分を抜く
②栗を新聞紙に包んでビニール袋に入れ、冷蔵庫のチルド室で保存する(チルド室が難しい場合は、冷蔵庫の一番冷える場所)
③栗を冷蔵庫で冷やしたら、フリーザーバッグに入れて空気をしっかりと抜き、冷凍保存する(鬼皮は剥いても剥かなくてもどちらでもOKですが、用途に合わせて判断して下さい。「栗ごはん」なら剥いてから、「蒸し栗」なら剥く前に冷凍で!)

 

おまけ

栗を寒い環境に置くと、自分を守るために糖度が増します。
つまり甘くなります
冷凍栗を作るときに、一旦冷蔵庫で保存するのはこのためです!

また、栗は0℃あたりの環境に4~6週間程度置くと甘みが3倍ほど増えるみたいです。
茹でてしまうと糖化は進まなくなるので、甘くしたい場合は、必ず生栗の状態で行うようにして下さい。