潮干狩りで採ったあさりの持ち帰り方は? 電車の場合はどうすれば?

2019年3月30日

R0017717

潮干狩りであさりがたくさん採れた!!
でも、どうやって持ち帰ればいいの?
私電車なんだけど、帰りは大丈夫かな?

今回は、そんな疑問についてお答えします(・∀・)
それでは、ご覧下さい!

入れ物を準備しよう!

潮干狩りで採ったあさりを持ち帰るためには、当然ですが入れ物が必要です。
それでは、どんな入れ物がいいのかご紹介します。

・バケツ
大抵の人はこれであさりを持ち帰ると思います。
バケツは手軽に入手できますし、意外とたくさんあさりが入りますからね^^

でも、1つ注意点があります。
それは、『ふたの付いたバケツ』を準備すること。
なぜなら、あさりは塩を吹くからです。

車で持ち帰るにしろ電車で持ち帰るにしろ、ふたがないと周りが水でびちゃびちゃに( ´∀`)
これだけは気を付けて下さいね。

あ、それと私の場合なんですが、バケツは味噌を買ったときについてくるやつを使っています。
あの黄色っぽいやつです。

これなら味噌を買ったついでにタダで手に入りますし、ふたもあります。
参考までに^^

 
・クーラーボックス
重いことが有一の難点ですが、あさりがたくさん入りますし、ふたをすれば水が溢れないので、電車で帰る人にはうってつけです♪

それに氷を入れておけば、多少長い移動時間や夏場の暑いときでも貝を死なせることなく持ち帰ることができますしね。

 

海水を持ち帰る!

忘れてはいけないのが、海水を持ち帰ること。
あさりは、バケツやクーラーボックスに入れて持ち帰ることになると思いますが、その他に海水を持って帰って下さい。

2リットルのペットボトルや大きめの容器に入れて海水を入れて持ち帰り、砂抜き作業のときに使ってください。
それと、あさりが大量に採れた場合なんかは、海水を朝晩新しいのに変えてあげると長生きします!!

替えの海水がなくなったり、何日も経って明らかに砂抜きが終わったような場合は、すぐに食べない分は冷凍保存で(^ω^)

そして、もし海水を持ち帰るのを忘れた場合は、水道水に少し塩を入れた物で代用OK!
目安は、大体塩が2~3%です。

 

あさりを持ち帰るとき、海水に入れるのと入れないのはどっちがいいの?

よく話題?議論?になるみたいですが、あさりを持ち帰るときには、主に2種類あります。

・バケツやクーラーボックスに海水ごとあさりを入れて持ち帰る
持ち帰りながら砂抜きも並行して行えるため、食べるまでの時間が短縮できます。
家の近くや春なんかにはお勧めの手段です。
あさりが吐いた砂を再び吸い込まないように、ザルなどをバケツに敷いて二重底にして下さいね~

でも、真夏日や長時間の移動の場合はあさりが死んでしまう可能性があるため、おすすめしません(;^ω^)
私の目安ですが、25℃以上だったり、移動時間が3時間を超える場合はNGです。
あさりが死んでしまったら砂抜きもできないですからね。

それと、デコボコ道や運転が荒い場合は注意。
帰り道に揺れると、あさりは砂を吐いてくれません。。。

 
・クーラーボックスに保冷剤や氷などをいれて、海水抜きであさりだけ入れる
これは、さっきと逆のパターンです。

もしやる場合は、あさりに直接氷や保冷剤が当たらないように分けていれてあげてくださいo(^o^)o

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
これであなたも安心して潮干狩りに行けますね♪

それでは、またヽ(・∀・)ノ